東、退院しました!

術後服ですぉ
連日、凄く驚かせてしまう記事になってしまって申し訳ありませんでした。
この約1ヶ月、私たちもこの病気を中々受け容れられないというか、実感が湧かないというか・・・。
ただ、「もしそうだったら」 という事を考えると治療や手術はしっかり進めなければというのはあって。
術後のご報告となりました。
そして、無事に退院する事が出来ました。
元々、入院期間は3 ~ 5日、手術後の面会時にも、早ければ2日に、と仰って頂いていたんですけれども。
それは傷の治り具合や、東の食欲などを考慮して・・・という感じでした。
再建手術という形なので、皮膚などの馴染みが良くない場合などは、再縫合や場合によっては再手術の可能性もあるというお話でした。
が、幸いな事に、翌日から 「かなり順調です」 と仰って頂いていて、今日の退院に至る事が出来ました^^
一応、手術中、そしてその後も毎日遠隔ヒーリングをしていたのも効果があるかな? と思っています。
とはいえ、一番は執刀して下さった先生の腕前と、その後見て下さっていた先生方や看護師さんたちのお蔭です。
本当に有難うございます。
手術をした日とその翌日はハンガーストライキだったので、体重は300g程落ちて、3.4kg台になってしまいましたが。

帰ってきてからはころんころんしたり

ベッドに跳び乗って甘えたり
ひとしきり甘えた後はご飯を食べて、薬を飲んで、よく寝てくれました^^

夕方届いたソフトケージにもすんなり入ってくれてホッとしました~

術後服の上からかいかい
「非常にデリケートな縫い合わせなので、後ろ足で掻かれるのが1番怖いんです。
出来れば大きめのケージを組んで見てあげて下さい」
というお話と。
前肢の方は広背筋で足を垂直方向に向けられるようにして頂いている為、登る事は出来ても降りる事が出来なくなる事が出てくるかと思いますという事前説明もあり。
私たちがどうしても見れない時の高所からの落下が怖いので、急遽ソフトケージを購入しました。
因みに、六花と七海に使用したソフトケージは・・・・

2010年6月28日、六花が我が家に来た日
内部に七海がうんPを擦り付けまくり + まーくんのちっこの臭いも取り切れなかったので、七海のソフトケージ卒業と共にさよならしてしまっていたのでした(涙)。
病院では、a/d缶のみ食べたとの事だったので、念の為、近所のドラッグストラで a/d缶を1缶購入。
・・・・まぁ、家の中で1mズレても食べない男たち(真生含む)なので、家に帰ってくれば食べてくれるだろうと、面会時には特に差し入れは持っていきませんでした。
(1度だけセンダンαは舐めて貰いました)
本日の東の晩ご飯は、アニモンダのカーニーミート缶を20g。
最初匂いを嗅いで寝に帰ろうとしたんですが、手で3口あげたら美味しかったらしく、自らお皿に顔を突っ込みはじめて完食!
お夜食も11.5g完食。
退院後としてはまずまずの出足。
ちっこも自らチャコにゃん(チャコールカラーのにゃんとも)へ行ってしてくれたり。
夕ご飯の後、いつものように人間ベッドの上段で寝ていたり。
・・・・てっきり下段に居るものと思って、焦りました(^_^;)
経過はかなり順調です^^
手術は午後1時 ~ 3時の間に開始との事だったので、1時から4時まで自宅にて遠隔ヒーリング。
その後もそんなに長くはないですが遠隔ヒーリングを続けていました。
一応、回復の早さの手助けにはなってるかな、と。
取り敢えず、今は出来る限りしっかり食べて、寝て、体力の回復を優先して貰いたいと思います☆

アニマルコミュニケーター、ヒーラーとして活動中です。
今回もほぼ同じ内容ですが、微妙に違った感 & 画像違いで綴ってます。
| 病院 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
ひの & たみ(05/30)
ひの & たみ(05/30)
このさとりこ(05/12)
カノンゆかいママ(05/12)
ひの & たみ(04/08)
☆ベル☆(04/08)
ひの & たみ(04/30)