この未曽有の大災害の中、色んな情報が飛び交っています。
デマやチェンメも出回っているようですが、私たち、携帯を殆ど活用しない為、チェンメの類は1件も来ていません(それは現代人としてどうなの?)。
下の記事でも書いたように、基本的に情報はネット(Yahoo、MSN、毎日jpなどのトピックス)、ニュースはNHKさんから得ております。
時折偏っていたり、悪意の混じっている記事もありますが、行政側から、被災者側から、現場で作業している方など色々な視点に立った記事を読むようにしています。
なので、出回ったチェンメの記事などに遭遇すると、「こんなの出回ったんだ・・・」 と驚いたり・・・。
現在もまだ福島を取り巻く風評被害などが残っていますが、NHKさんなどでもいわき市の市民の様子を放送するなど少しずつ改善していくように・・・と祈っております。
でも、情報などの早さは悪い方ばかりではなく、節電を頑張ろう!と銘打った 「ヤシマ作戦」 など良い動きに繋がっている事も増えているように思います。
そんな中、 「ヤザワ作戦」 というものを見つけました。
掻い摘むと・・・
スーパーやコンビニで食材が買い込まれている半面、居酒屋などの外食産業は閑古鳥が鳴いて食材を捨てなくてはならないかも・・・という状態に陥っている。
コンビニやスーパーでも飲料水は品切れなのに、ビールなどは全然売れ行きが良くない。
この自粛モードが続くと、今度は外食産業にダメージが行ってしまう。
だからこそ、こんな時だからこそ、「普段よりちょっと贅沢をして日本の経済を回そう」 という作戦です。
詳しくは、
『ヤザワ作戦決行中。みんなで伝説つくろうぜ! ‐ 岩崎聖侍』 をご覧下さい。
被災地の避難所で生活されている方々の日々をテレビなどで見ているので、「贅沢なんてとんでもない!」 と思ってしまうんですけれども。
震災前の日本は不景気の真っ只中。
新卒者の内定率もどんどん下がっていて。
震災、その後の計画停電によってダメージを負ってしまった企業がかなりあると思います。
半導体などの製造工場は一旦機械を止めると再開した後の微調整などに時間が必要で、作業効率が悪化してしまう為、1日停止という状態になっているそうです。
原発だけではなく火力発電所や変電所なども地震でダメージを受けているので節電そのものはやむを得ない事態とはいえ、工場などを持つ企業にとってはかなりの痛手になると思います。
社員の給料をどうするか・・・と悩まれている所もあると聞きました。
この震災による内定取り消しなどはやめてと政府は訴えていますが、就職先そのものが存続出来ない経営状況になってしまえば、内定どころではなくなってしまうでしょうし・・・。
昨年就活をしていた方のブログなども読んでいたんですが、やっと面接まで漕ぎつけて沢山資料などを用意して万全の準備をしていたにも拘わらず、前日になって 「定員が一杯になってしまったので・・・」 とキャンセルのメールを貰ったという話もありました。
来年、大学を卒業する友人(随分年が離れていますが / 笑)も居るので、今回の震災によってより間口が狭くなってしまうのでは・・・と心配です。
それ以外でも、福島の農家も収穫を待つばかりのかき菜やほうれん草の廃棄を決められたり・・・。
「こんな状況だから仕方ない。皆様の口に入るものだから・・・」
とインタビューで答えていらっしゃいましたが、丹精込めて作られた農作物を廃棄せざるを得ない方々がどんなお気持なのか・・・。
口蹄疫だったり鳥インフルだったり、同じような思いをされた農家の方々も今までに沢山いらっしゃったと思います。
そんな中で、外食産業などが更にダメージを負ってしまうのは日本の経済にとって良いとは言えない・・・と思いました。
今被災していない私たちに必要なのは、今まで通りの生活を送って。
偶に、ちょこっと贅沢する事。
・・・と言っても、私たちはお酒も飲まない(特にひのは飲めない)し、贅沢と言っても、コンビニスイーツとかで満足しちゃうタイプなんですけれども

せめて日本の経済のブレーキにならないうにしたいと思います。

茶白さんたちや

斑点ズのように元気でありたいものです☆
ヤザワ作戦で名前が使われた永ちゃん、DVDの売上を寄付されるとか・・・!
永ちゃんカッコ良いっす!
ひの & たみ(05/30)
ひの & たみ(05/30)
このさとりこ(05/12)
カノンゆかいママ(05/12)
ひの & たみ(04/08)
☆ベル☆(04/08)
ひの & たみ(04/30)