間違った自己受容の迷路 【偽りなき自己受容】
セミナーなどで教わった、「良いものを見る」 、 「良い言葉を発する」 。
・ 物事の良い面を見るようにする。
⇒ 悪い事の場合 : スルーする。 or 違った方向から見る。
・ 綺麗な言葉を発しようとする。
⇒ 悪い言葉が出そうになった時、無理矢理何かに変える。
これはもう、私が勝手にそう受け取って実践していただけなんですけど。
今なら分かります。
これ、全力で自己否定です!!
物事だったり、他人だったり、自分だったり。
自分の目に嫌な感じで映ったのなら、その感性を受け容れる事が自己受容です。
嫉妬でも、嫌悪でも、劣等感でも、優越感でも、どんなに気持ちの悪い感情でも。
そして、そう感じた自分をどんなに醜く感じても。
「うわ~、私、超醜い!」
と認める。
「こんな醜い自分、嫌だ!」
って否定して逃げるから、いつまでも追われる。
ここで間違ったポイントは。
1 : 物事の良い面を、違う角度と言いながら、無理矢理 思考で良い面を探した。
感性を殺しているので、自己否定になります。
2 : 自分の中のネガティブなものをジャッジ
例えば、「私、今、妬んでるな~」 と思った時、「妬むのは良くない」 とついてくるのがジャッジです。
妬みを許してないんです。
特に、2の場合、自分に許していないので、他人が誰かを妬んでいるのを見たりすると、
「あ、あの人器ちっちゃいな~」
「あんな風に妬んでいるのを出して恥ずかしくないのかな」
とか、変な優越感だったり、素直に出せる事への羨ましさだったりが拗れていきます。
SAORIさん曰くの マウンティングゴリラ化 です。
因みに、マウンティングゴリラとは、間違ったプライドなど拗れた感情などが

最初は零れないようにそろそろ動いて、「自分の方が上」 と思った瞬間、振り回し始め、1度振り回し始めると止める事が出来なくなる。
止めたら中身を被るから
更には零れた

変に目を背け、マウンティングゴリラ化したワタクシは、何年も、そういったモノに追われ続けました。
人の良い面を見よう ⇒ 悪い所が目についても見なかった事にする
自分の良い所を探そう ⇒ 自分にとって良いと思えない部分に蓋をする
そうやって、悪い(と思い込んでいる)部分から目を背け続けると、感性が死にます。
引き寄せ関係の本でよく書いてある、 「ある」 を見る も同じです。
感性が死んだ状態で行っても、感覚から湧く感謝ではなく、
「これは感謝出来る事だ」
という認識の元、思考で作り出した幻の感謝 になります。
私はここで、思い切り間違えました。

気分的にはこんなカオ(笑)。
因みに、画像は2011年3月、1歳未満の六花。
まだ目が小さいです^^
あなたを素敵にサポートする キラキラ☆ アクセサリー♪![]() メモリーオイル・スプレーも販売中♪ ![]() 『P* G* Stone @ minne』 では初期作品セール開催中です☆ ◆ 無料メールマガジン 《Precious Garden * 憩いのお便り》 ◆ ↑ 登録はコチラから♪ ◆ 肉球型オルゴナイトのプレゼント企画をやっています (=^・^=) ◆ 詳しくは ↑ をクリック♪ |
ランキング参加中です☆
応援ポチして頂けると励みになります♪

にほんブログ村ランキング*。☆

人気ブログランキング♪
アメブロもたみが毎日更新中~♪

アニマルコミュニケーター、セラピストとして活動中です(=^・^=)
| 偽りなき自己受容 | 21:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
ひの & たみ(05/30)
ひの & たみ(05/30)
このさとりこ(05/12)
カノンゆかいママ(05/12)
ひの & たみ(04/08)
☆ベル☆(04/08)
ひの & たみ(04/30)