言葉に乗せる意味合いを 【疑えよ!】 by さきこさん
職場で色々情報が氾濫し。
完全に巻き込まれ事故の様相を呈していた、ここ数日。
自分が見聞きして感じた事だけを信じる。
もうそれに尽きるという結論に至りました。
人というフィルターを通した物は事実ではないので、基本、一方聞いて沙汰するな。
少数派とか多数派とかも関係ないし、好きな人達の意見を推す時もあるし、苦手な人達の意見の方がしっくりくる時もある。
どっちもどっちだ、どうでもいいいや、となる時もある。
その感覚は、割と信じて生きてきました。
ただ流石に今回の事は、今じゃないと無理だったなぁ、という部分があり。
逆に、だからこそ今なんだな、とも思えました。
自分が使う言葉と、そこに乗せる意味合いを疑えよ・・・・!!!
例えば、強い、弱い。
「強い = カッコ良い」 、 「弱い = ダサい」 。
「強い = 傲慢」 、 「弱い = 繊細」。
などなど、人によって違うと思います。
同じ言葉でも、そこに持つイメージは必ずしも一致しません。
というか、ほぼ一致しないと思った方が良い
そして往々にして、日本人は、ネガティブな方に自分が属しています。
自分が弱いと思っていれば、強さを持っている人がカッコ良く見えたり。
自分が強いと思っていると、弱い人が繊細で濃やかに見えたり。
要は、自分が当たり前に使っている言葉は、自分だけが当たり前でしかないんです。
有効範囲は自分のみ! と思う事、大事!
そして、言葉というのは使えば使うほど、意味合いが刷り込まれます。
自分が正しいと思って使う言葉は、自分の価値観は自分だけのものという自覚がないと、いつの間にか、その言葉そのものが正しいという錯覚をもたらします。
正論のつもりで、その自覚の無さから暴言に変わってしまったり。
自分が取る立場を徹底しない事で、正しかった筈の主張が、無意味なものになってしまったり。
どういう立場で、どういう意味合いを乗せてその言葉を使うのか。
そこを自覚しないとロクな事にならないな~というのが、ここ数日で悟った事です。

ゆっちゃはテーブルに乗って良い立場でち♪
いや、許してないよ(^-^;
あなたを素敵にサポートする キラキラ☆ アクセサリー♪![]() メモリーオイル・スプレーも販売中♪ ![]() 『P* G* Stone @ minne』 では初期作品セール開催中です☆ ◆ 無料メールマガジン 《Precious Garden * 憩いのお便り》 ◆ ↑ 登録はコチラから♪ ◆ 肉球型オルゴナイトのプレゼント企画をやっています (=^・^=) ◆ 詳しくは ↑ をクリック♪ |
ランキング参加中です☆
応援ポチして頂けると励みになります♪

にほんブログ村ランキング*。☆

人気ブログランキング♪
アメブロもたみが毎日更新中~♪

アニマルコミュニケーター、セラピストとして活動中です(=^・^=)
| 偽りなき自己受容 | 17:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
ひの & たみ(05/30)
ひの & たみ(05/30)
このさとりこ(05/12)
カノンゆかいママ(05/12)
ひの & たみ(04/08)
☆ベル☆(04/08)
ひの & たみ(04/30)