通院日和~♪ 【多発性嚢胞腎 @ 奏】
ご無沙汰しております、ひのです^^
退職して。
職探しして。
8月1日より派遣で働き始め。
9月は体調を崩し。
(仕事は頑張り、週末静養状態)
10月は2年ぶりのVコンにうきうき♪
そんなこんなで、本日やっと!
延びに延びていた、お猫様の通院を決行!
先陣を切るは、長女、奏!
3年前、東の軟部組織肉腫で通院していた時に発覚した、先天性多発性嚢胞腎。
同腹兄妹である奏も、同じ病気でした。
しかも、「このコの方が、重症です」 。
なので、恐らく、嚢胞腎の進行が早いのは奏。
そして、腎不全への移行も奏の方が早いだろうとも。
最近、腎臓近辺がリアルに大きくなっているような気がして。
エネルギー的にもちょっと重たい。
しかし、多飲多尿の傾向は特になく。
ちっこも気になる程には薄くない。
元々吐くのは他のコより多めだけど、最近少し増えた。
そんなカンジで、嚢胞腎が進行しているのは間違いないかな~と思っておりました。
自宅採尿、病院採尿共に、尿比重的にはそれ程悪くない。
しかし、どちらにも潜血アリ。
膀胱炎か腎臓からの出血か・・・・は確定出来ず。
但し、去年などの膀胱炎の時よりは膀胱の状態は良く。
以前気になっていると言われていた膀胱内の出っ張り(?)も無くなっていました。
↑すっかり忘れてた(^-^;
そんなこんなで油断していたら、血液検査の結果で、BUNとクレアチニンが見事に規定値越え(^-^;
ちょっとオーバーというレベルではなく、
「始まっちゃった感じですね・・・」
と先生。
普通、腎不全は尿比重に反映される方が早いんです。
血液検査に出るのは、腎機能の70%が失われてから、という風に記憶していましたし。
「このコはちょっと特殊ですね」
ですよね・・・・!!
今の所、元気も食欲も普通にアリ。
今日頂いた腎臓用の療法食も普通に食べました。
・・・・寧ろ、美味しそうに食べてました(^-^;
なので、療法食に切り替えつつ。
サプリメントなども考えて。
ヒーリングを併用していこうと思います☆

猫部屋で1人ハッスルした直後の奏
帰ってきた後はご機嫌さんで、その後エラいアクティブで。
腎不全始まってても何でもいいや~と思える程、奏は奏でした(*^^*)
あなたを素敵にサポートする キラキラ☆ アクセサリー♪![]() メモリーオイル・スプレーも販売中♪ ![]() 『P* G* Stone @ minne』 では初期作品セール開催中です☆ ◆ 無料メールマガジン 《Precious Garden * 憩いのお便り》 ◆ ↑ 登録はコチラから♪ ◆ 肉球型オルゴナイトのプレゼント企画をやっています (=^・^=) ◆ 詳しくは ↑ をクリック♪ |
ランキング参加中です♪
ポチして頂けると励みになります^^

にほんブログ村ランキング*。☆

人気ブログランキング♪
アメブロもたみが毎日更新中~♪

アニマルコミュニケーター、セラピストとして活動中です(=^・^=)
いつも、ポチ、いいね、拍手有り難うございます^^
| 多発性嚢胞腎 | 22:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
ひの & たみ(05/30)
ひの & たみ(05/30)
このさとりこ(05/12)
カノンゆかいママ(05/12)
ひの & たみ(04/08)
☆ベル☆(04/08)
ひの & たみ(04/30)